このwebページはjavascriptを使用しています。有効にしてご覧ください。 外来生物アカミミガメの防除なら自然回復へ

scroll

スクロールしてください

外来生物アカミミガメの防除なら

株式会社

自然回復

NatureRecoveryCo.,Ltd.

新着情報

すぐ乾く!調査中Tシャツできました
年々暑くなり、日中の活動が体にこたえるようになってきました。そんな時に助かるのが汗を吸ってもすぐ乾く、ポリエステル生地のTシャツ。個人的に好きな生物を調査中の文字にちりばめました。胸のデザインは、調査中に目にする生物の「足跡」と、山から流れる川や池、そこに住む生物を描いた「里山」の2種類。調査をする方はもちろん、話のネタにもおすすめです。ぜひ手に取ってみてください

調査中てTシャツ

第9回淡水ガメ情報交換会開催(報告)
2023年3月18日から19日にかけて、神戸市の外来生物展示センターにて、第9回淡水ガメ情報交換会を開催いたしました。2日間にのべ174名の方々にご参加いただきました。また今回初めてオンライン配信も行い、視聴回数は440回でした。多くの方にご参加いただきましたことを改めまして御礼申し上げます。

今回は、これまで在来種と考えられてきた外来種について考えるをテーマに特別シンポジウムを開催しました。このような外来種としては、亀の世界ではクサガメが、魚類の世界ではコイが該当します。特別講演では、コイ研究の権威である馬渕氏を招き、「日本列島におけるコイの起源 どうする外来コイ」というタイトルでご講演いただきました。加えて、コーディネーターとして、クサガメ外来種説を約10年前に唱えた鈴木氏もお招きしました。コイに関する最新の研究や現状を知ることができただけでなく、異なる分類群の視点を踏まえて、クサガメ問題について有意義な議論をすることができたと考えいます。まだまだモヤモヤするという方もいらっしゃるかとは思いますが、クサガメに関する対策を、少なくともニホンイシガメの保全の観点からは、考えていこうという方向性は示せたのではと満足しています。引き続きこのような議論の場を設けていきたいと思っています。

また、各地からの発表においては、今回、日本固有種ニホンイシガメ、特に繁殖の取り組みに関する内容が多くみられました。こういった発表に関して、ニホンイシガメの保全のためにいつかは必要な知見なのかもしれないが、生息地保全や外来種対策がまず先ではないか、という意見が多くみられました。発表を通して、ニホンイシガメの強力な捕食者となっている外来種アライグマに対して、我々は今後どう対策をとっていくべきなのか、ということを改めて考える機会になったのではないかと思います。

次回、第10回目は、麻布大学で冬ごろ開催予定です。

第9回淡水ガメ情報交換会

【発表プログラム決定しました】
第9回淡水ガメ情報交換会の発表プログラムが決定しました!
オンライン配信の申し込みもまだまだ受け付けております。
お申込みお待ちしております!
【第9回淡水ガメ情報交換会発表プログラム】
【オンライン配信申込】

【オンライン配信決定!】参加申込絶賛受付中
第9回淡水ガメ情報交換会をYouTubeで配信することが決定しました!
現地参加の申込は参加者数が上限に達したため受付終了しましたが、オンラインでの参加は随時受付しております。遠方からでも調査地からでもお気軽にご参加ください。参加をご希望の方は当日視聴のためのURLをお知らせしますので、以下のフォームより参加申込をお願いします。



3月18〜19日(土・日)開催の第9回淡水ガメ情報交換会の申込受付を開始しました。カメや水辺の生物、自然に関心のある方ならどなたでも参加いただけます。公開シンポジウムでは、長年在来種と考えられてきた外来種を今後どう取扱うべきか?議論します。以下のフォームからお申込みください。ご参加お待ちしております!
【日程】2023年3月18日(土)〜19日(日)
【会場】外来生物展示センター会議室(兵庫県神戸市)
【プログラム】
◆3月18日(土)
12:00 受付開始
13:30 開会・特別講演
 「日本におけるコイの起源−どうする外来コイ(馬渕浩司氏・国立環境研究所 琵琶湖分室 室長)」
 コーディネーター 鈴木大氏・東海大学 生物学部生物学科 准教授
16:00 口頭発表
17:30 閉会
◆3月19日(日)
09:00 受付開始
09:30 口頭発表
11:00 写真撮影・昼休憩
13:00 口頭発表
16:00 閉会
※3月にグランド外来生物展示センターを無料で見学できます!
【定員】100名
(定員に達し次第受付終了)
【発表締切】2月17日
(口頭発表のみ。定員に達し次第受付終了)
【申込フォームQRコード/URL】
申込フォームQRコード https://forms.gle/UxfWWCDKYF888k4QA
【お問合せ】
infofogefoga@shizenkaifuku.com
080-4159-3966
【共催】神戸市
【協力】生物多様性を守る会
【主催】淡水ガメ情報交換会実行委員会(株式会社自然回復・認定NPO法人 生態工房)

第9回情報交換会チラシ

第9回淡水ガメ情報交換会 開催決定
2023年3月18日(土曜)から19日(日曜)に第9回淡水ガメ情報交換会を神戸市で開催することが決定しました。
年度末の大変お忙しい時期ではございますが、カメ、自然や生き物に興味のある方はどなたでも参加可能ですので、是非ご参加ください。
詳細は後日お知らせいたしますが、特別公開シンポジウムなど企画中です。

過去の開催についてはこちらから
https://www.eco-works.gr.jp/kk_08_2021_1.html

アルバイトを募集しています 終了しました
現在、アカミミガメ等の外来生物対策に従事するアルバイトを若干名募集しています。失業者、フリーランス、神戸市民の方を優遇します。野外での生物調査経験者も大歓迎です。詳細はハローワークの求人情報検索ページよりご確認ください。

●ハローワークホームページ
https://www.hellwork.mhlw.go.jp/index.html
●求人番号
28010-30336621
●連絡先
infofogefoga@shizenkaifuku.com

弊社が主催する第8回淡水ガメ情報交換会が
2022年3月19日(土)から20日(日)に早稲田大学にて開催されます。

詳細はこちらから→
皆様のご参加をお待ちしております。